引越し前後のスケジュール

ここでは引越し前後にすべきことを時間軸によってまとめています。

概ねこの流れに沿って行動していきましょう。

他にも各自ですべきことがあるかと思います。個々人の状況を追加しつつ、引越し作業を行いましょう。

引越し前後のスケジュールの簡易版」も作成しました。こちらはチェック用としてご確認ください。

引越前

引越し前にすべきことを紹介しています。タイムスケジュールは大まかなものとなっています。引越し後でも対応可能なものもありますので、時間の都合がつかない場合はうまく取捨選択をしましょう。

出来るだけ早めに

時期は問いませんが、分かった段階で実行していきましょう。

部屋探し、新居の内見、契約

部屋探しを実施し、可能であれば部屋の中を見せてもらいます。まだ住んでいる人がいる場合は中を見ることは不可です。

内見時に間取りをチェックし、さまざまな場所の長さを測っておき、物の置き場所を決めておきましょう。

そして部屋の契約を行います。部屋探しに時間がかかり過ぎて引越し日まで間に合わないということがないようにしましょう。

一人暮らしの部屋探し』『部屋をネットで検索して探す』などを参考に、部屋探しをしましょう。

引越し業者決定

引越し業者を選びます。自らで引越し作業をする場合は不要です。2月下旬から3月などの繁忙期は1ヶ月前くらいから予約する気持ちでいましょう。

閑散期であれば2週間前でも問題ありません。

ズバット引越し比較』でいくつかの引越し業者からまとめて見積もりを取ることが可能です。

荷物の整理

荷物の整理も早め早めにしておきましょう。まずは季節ものの洋服などを段ボールに詰めます。その後、日々の生活で使わないものを徐々に段ボールに片づけていきましょう。

粗大ごみの処理

粗大ごみの処理は早めに行いましょう。回収日が決められている場合もありますので、引越し前に回収してもらえるように対応します。処理方法は地域によって異なりますので、住んでいる地域の処理方法を確認しましょう。

たいていは有料で取りに来てもらう形です。

転居の連絡

知り合いなどに転居することを伝えましょう。特に郵便物などを送ってくる人や、家に直接遊びに来る人などには早めに連絡すると良いでしょう。

転校手続き

学校などに通っていて転校などの必要があれば連絡を。一人暮らしの場合はそうそう機会がないので、原則不要です。

1ヶ月前

現在の住まいの解約手続き

概ね1ヶ月前に解約日を申し出ないといけません。遅れた場合は、解約日が連絡した時から1ヶ月となり、余計に家賃を払う必要が出てきます。

契約書に解除届が付いてることがありますので、その用紙に必要事項を記入し、FAXか郵送で不動産会社や大家に送ります。郵送の場合は郵送期間が必要になるため、少し早めに手配すると良いでしょう。

電話をした時点で、その電話から1ヶ月という対応をしてくれる不動産会社もあります。電話で解約日を伝え、その後書類が郵送され、記入して返送しましょう。

2週間前

役所で利用する身分証明書は、写真付きの証明書の場合は1枚のみ、写真無しの証明書の場合は証明書1枚と名前を確認できるカードなどを用意します。

写真付き証明書は、運転免許証やパスポートなど。

写真なし証明書は、健康保険証や年金手帳、戸籍謄本、印鑑登録証明証など。この場合は、2つ以上の証明書を用意するか、もしくは1つの証明書と銀行カードやクレジットカードなど、名前の確認出来る別のカードも必要になります。

このほか、マイナンバーカードかマイナンバー通知カードを持参しましょう。

転出届、国民健康保険、国民年金、福祉関連

現在住んでいる市区町村の役所に行き、手続きを行います。1回で終わらせるためにも印鑑や国民年金手帳、健康保険証、身分証明書など忘れずに持っていきましょう。

念の為、引越し先の住所や本籍地なども確認しておくと良いでしょう。

なお、同じ市区町村に引っ越す場合は引越し前の手続きは不要です。引越し後に引越しの手続きをしましょう。

役所で必要書類に記入していきます。どういった書類を書くのか探すのが面倒であれば、受け付けで引越しをするのですが、手続き方法を教えてくださいと聞くとよいでしょう。

国民健康保険は転出日に使用が出来なくなります。役所に訪れた当日に転出する場合はその場で、そうでない場合は、渡された封書などで保険証を返却する必要があります。

国民年金は引越し元では手続きが不要なことが大半です。ですが、念のため、国民年金手帳を持っていきましょう。

一人暮らしの人の場合を説明しているため、転入学や子供に関する手続きは不要です。もし、一人暮らしでない人であれば、これらの手続きも可能です。

他、高齢の方は後期恒例医療制度関連を、介護保険対象者も関連の係で確認をしましょう。

いずれにしろ、それなりの規模の地域に引越す時は、詳しくまとめられた用紙などをもらえますので、その中で必要な部分をチェックして、関連する係に行きましょう。

銀行、クレジットカード、証券会社

それぞれの場所に連絡し、住所変更届を提出しましょう。オンラインで対応可能な場所もあります。これらは引越し後でも可能ですが、前の住所に書類が届くなどの可能性もありますので出来れば早めに対応を。

ただ、あまりにも早くに住所変更をすると、新居に郵便物が届く可能性があります。その際に、まだ前の人が住んでいる場合はその人が受け取ってしまうため、新居から人がいなくなったことを確認してから住所変更することをお薦めします。

保険会社

入院保険等は住所変更を、火災保険に入っている場合には解約が必要となります。

火災保険を新規住所に引き継ぐこともできるかもしれませんが、たいていはその不動産会社が指定した火災保険に入ることになりますので、解約しておくと良いと思われます。解約後は残りの保険期間分のお金が戻ってきます。

契約時に貰った保険証券を手元に対応しましょう。

国民年金基金なども別途対応する必要がありますので、事務所に連絡して手続きを行います。他の都道府県に移る場合でも、そのまま移行することもできます。

1週間前

電気・水道・ガス

解約の手続きをします。解約日は旧住居解約日と一緒にすると良いでしょう。各連絡先は毎月や隔月に渡される領収書や、最初に契約するときに渡された用紙などでチェックしましょう。

連作先が分からない場合は大家や不動産会社へ連絡して訪ねておきましょう。

引越し後に旧住所で使用した料金の領収書を受け取りたい場合は、引越し先の住所も連絡しておきましょう。

プロパンガスの場合は住居に来てもらう必要がありますので、引越し当日のスケジュール調整をうまくやりましょう。引越し業者が来る前に来てもらうか、前日の夜に来てもらうなどして対応をしましょう。

電話・携帯電話

いずれも最低限住所変更を。地域が変わる場合は電話は解約する必要があります。

それぞれ契約時の書類などから連絡先を探します。お客様番号などの必要情報をすぐに伝えられるようにしておきましょう。

一般回線は116に電話して連絡します。

携帯電話は住所変更のみ行えば問題ありません。インターネット上からも可能です。

NHK

料金を払っている場合は住所変更をしましょう。実家などから新たに引っ越す場合には不要です。引越し先に集金に来ることがありますので、その時に手続きを行いましょう。テレビがなければ契約不要です。

郵便局

転送届を出します。ホームページからでも転送届を出すことが可能です。その際はクレジットカードが必要になります。窓口でしたら、身分証明書と印鑑を持っていきましょう。新住所のメモも持っていきましょう。

郵便局に転送届用の葉書が置いてありますので、それを持ち帰って自宅で記入することも可能です。

新聞等

解約手続きをします。引越し日前日までくらいに配達をストップしてもらいましょう。同じエリアに引っ越す場合は、転居先を伝えます。

引越しの挨拶の粗品

引越し後に挨拶をする場合は粗品を用意しておきましょう。タオルがお薦めです。500円から1000円のもので、質のよさそうなものを選びましょう。

男女問わず使用可能な色合いのものを選ぶことをお薦めします。

ですが、地域にもよりますが、首都圏等であれば、引越しの挨拶自体が不要ですので、無理に用意する必要もありません。

新居の清掃

近場に引っ越すのであれば、新居の掃除をしておくと良いでしょう。

前日

冷蔵庫のコンセントを抜く

冷蔵庫のコンセントを抜いておきます。機種によっては、運搬時に問題が発生することがあるようなので、その対策です。

新しい機種ですと問題ないという話も聞きますが、機種の区分けが出来ないため、必ずコンセントを抜くようにします。

冷蔵庫が使えなくなるため、食料品などは使い切りましょう。

調味料などはまとめて段ボールに入れておきます。

暖房器具の灯油を抜く

暖房器具に灯油を使っているものがある場合は、灯油を抜いておきます。

暖房器具以外にも、加湿器などは水を抜いておきましょう。

引越し当日

引越しの流れ

引越しをします。業者に手配をしている場合は時間までに荷物を段ボールに詰めておきましょう。

荷物を持ち運んでもらったら、自らも新居に移動します。遠方からの場合は翌日などになると思います。

新居に着いたら引越し業者が来るまで部屋の掃除をしましょう。特に重いものを置く場所を重点的に拭き掃除をしておくと良いでしょう。

引越し日と賃貸契約終了日を同じにする場合は、時間調整に気を配る必要があります。この辺りは不動産会社と相談しましょう。

ガスの元栓開け

ガスの元栓は業者に来てもらう必要があります。引越し日にガスを使いたい場合は連絡しておく必要があります。引越し日のスケジュールを確認し、やや遅めの時間を指定すると良いでしょう。少なくとも、現地に自身がいなければいけません。

電気、水道

電気と水道はスタッフに来てもらう必要はありません。自らでブレーカーを上げたりします。水が出ない場合は元栓を開けます。

あとは、所定の用紙に使用開始日と開始時点でのメーター等を記入していきます。

引越後

引越し後のスケジュールとなります。期限内にしなければいけない手続きが多いため、しっかりと行いましょう。

14日以内

役所への手続きは住み始めてから14日以内に行わない場合、罰金が科せられることもあります。計画性を持って、都合をつけましょう。

転入届、国民健康保険、国民年金、福祉関連

引越し先の市区町村の役所に行き、手続きします。引越し前に貰った転出証明書を持っていきます。他に身分証明書、印鑑、年金手帳、マイナンバーカードかマイナンバー通知カードなどを持っていきましょう。

同じ地域で引っ越した人は、ここで初めて役所に行きます。各種住所変更届をしましょう。

また、各種手続きに住民票が必要になることもありますので、合わせて必要な枚数の住民票を取得しておくと良いでしょう。

当サイトでは一人暮らしの場合を元に情報を載せていますが、人によっては子供を授かっている一人暮らしに人もいるかと思います。そうした方は、母子健康手帳も持参のうえで手続きをしましょう。

他、福祉関連では後期高齢者医療保険関連や介護保険対象者関連なども各自で対応しましょう。

印鑑登録

印鑑登録をする必要があります。特に登録の必要がない人は不要です。車などを持っている人は印鑑登録する必要があると思いますので、一緒に登録しておきましょう。

以前住んでいた場所の印鑑登録は自動的に消去されます。

印鑑登録と住民カードが一緒になっていて、いろいろなところに設置してある機器で気軽に住民票や印鑑証明を入手できる地域もあります。これがあると、いちいち役所に行かずとも各種書類の用意が可能ですので、対応している地域に引越す場合は、該当するカードを作ってもらいましょう。

運転免許証

該当するエリアの警察署に行きます。免許証と住民票が必要になります。

都道府県が変わる場合は顔写真が必要となることがありますが、これが不要なケースもありますので、特に撮らずに行き、必要となったら近場で撮るようにしましょう。大きな地域でしたら、近場に写真を撮ることのできるスペースが用意されています。

同じエリアの引越しであれば、写真は不要です。住所変更のみとなります。

バイク登録

特定のサイズのバイクを保有している方は、登録を行う必要があります。

前に住んでいた自治体から廃車の手続きの際にもらった廃車申告受付書を持参して手続きをしましょう。

廃車手続きをしていない場合は、直接窓口で確認を。

犬の登録

犬鑑札を持参し、手続きをします。引越し前の役所への手続き不要です。

15日以内

自動車ナンバー登録変更

自動車を持っている人は行う必要があります。車庫証明や車検証、住民票、実印、車などが必要にあります。引越し先のエリアの陸運局事務所に行きましょう。

引越し後期限無し

引越しの挨拶や知り合いなどへの住所変更の連絡をしましょう。引越しの挨拶は引越し後早めに、週末などを活用しましょう。都心など地域によっては不要ではありますが、これは各自判断する必要があるでしょう。

部屋探し

部屋探しに関する各種情報を掲載。

一人暮らし用の部屋選びから探し方、チェックポイントなども。『一人暮らしの部屋探し』にはさまざまな角度からの情報を載せています。

引越し

引越しに関する各種情報を掲載。

引越し業者の選び方、引越し料金を安くする方法、引越し前後のスケジュール、入居日に必要なものなど。

費用

一人暮らしに必要な費用について掲載。細かい内容は『一人暮らし費用』をご覧ください。

必要なもの

一人暮らしに必要なものを紹介。

他に、水に関しても。

インテリア

インテリアの選び方についての情報を掲載。

家具選びなどの参考に。

家電

一人暮らしの家電の選び方を紹介。

チェックしておきたいポイントを多数紹介。

手続き

引越し後の手続き関連の情報を紹介。

一人暮らしの場合は自分でしなければいけないことが多いため、しっかりと把握して漏れなく手続きを行いましょう。

ペット

ペットと暮らす際に注意すべき点などを紹介。

生活

掃除や洗濯に関しての情報を掲載。

その他の生活関連は別項目にて。

料理、食事

料理や食事に関しての情報を掲載。

料理の仕方に関しては別サイト『一人暮らし料理 レシピ、作り方、基本』でより詳しく取り上げています。

お金

お金にまつわる話を掲載。

一人暮らしの場合は全てを一人で行う必要がありますので、しっかりとお金の管理運営を出来るようになりましょう。

その他

その他、暮らしに役立つ情報を掲載。

関連サイト紹介

当サイトが運営する一人暮らし関連サイトの紹介です。

告知事項

当サイトに関する各種情報を掲載しています。

Menu ×|メニューを閉じる