掃除のコツ
一人暮らしで掃除をする際のコツを紹介します。便利な自動掃除機に関しても触れていますので、ぜひ参考にしていただけたらと思います。
自動掃除機
今は自動掃除機というものが販売されています。一人暮らしで掃除に時間を費やせない方は購入を検討してみてはどうでしょうか。床スペースが多い人にお薦めです。
自動掃除機ルンバを使う
「自動掃除機ルンバ」は、価格が高いながらも床掃除をする上で十分な活躍をします。ボタン一つ押すだけで床清掃が可能です。
生活部屋
日常よく居る部屋のことを指します。メインの部屋ともいえるでしょう。よく居る場所なだけに、出来るだけ綺麗にしておきたい場所です。
掃除機をかけやすいようにする
掃除機を使う際に、床に物が散乱していてはかけずらいかと思います。そのため、日ごろから床に物を置かないように配慮しましょう。洋服などは床におかずにハンガーにかけたり、雑誌なども読んだらすぐに捨てて物を置かないなど、毎日の行動から掃除をしやすい状況にすることが重要です。
段差のある物置き場を作っておくのもよいでしょう。
ハタキを活用する
雑巾で拭くのが面倒な場合は、ハタキを利用すると良いでしょう。ハタキで埃を床に落とし、あとは掃除機で吸い取るだけにするだけで掃除が幾分楽になります。ハタキを使うときに埃が舞うのが嫌だという場合は、マスクを活用すると良いでしょう。
小物を多く置かない
掃除をするとき、小物が多数あると、それをどかしながら掃除するので大変です。ですので、できるだけ小物は置かないか、もしくはガラスケースなどに入れた状態にした方がよいでしょう。
風呂場
風呂場の掃除は、風呂に入るときに一緒にやってしまいましょう。体を洗う前に、床や壁を掃除します。市販の風呂場用洗剤とスポンジだけで汚れは十分取れます。細かいところは使い終わった歯ブラシなどを用い、掃除します。特に隅に汚れをためないように注意しましょう。
また、排水溝も汚れが溜まりやすいため、気がついたらゴミを取り除き、洗剤をかけて掃除うるようにしましょう。一度汚れてしまうと、その後掃除をするのが嫌になりますので、汚れる前に掃除をするよう、心がけましょう。
時折、排水溝の汚れ取り用の洗剤を使うと良いでしょう。
洗面所
洗面所も汚れやすい場所かと思います。風呂場用洗剤とスポンジを用いて、洗面台を掃除したり、雑巾がけをするようにしましょう。水を用いるところはいったん汚れると 始末に負えなくなるため、汚れが溜まる前に掃除をするようにします。排水溝の部分も汚れが溜まる前にきれいにするようにしましょう。
時折、排水溝の汚れ取り用の洗剤を使うと良いでしょう。
台所
台所は、日ごろ自炊する人と、そうでない人とでは汚れ方が大きく異なります。
自炊する人は、できるだけ油物を使わないように工夫すると、掃除の手間が省けます。
自炊しない人は、水周りだけしっかりとフキンで拭いておくようにしましょう。
一番難しいとされる油汚れは、油汚れようの洗剤を使うなどして、油を使ったらその都度掃除をするようにします。やらないで置いておくと、汚れがしつこくなりますので、面倒でも使ったら掃除するようにしましょう。
厄介な換気扇の掃除は2ヶ月くらいの間隔でやると、汚れがしつこくならずにすぐに落とすことができます。換気扇をはずし、まずは油汚れ用洗剤と水を入れたゴミ袋のような大きな袋に、一緒に浸けておきます。ある程度時間が経過したら、袋の水を捨て、換気扇の部分を取り出します。あとは、普通の洗剤を用いてスポンジで洗えばよいだけです。浸け置きしたため、比較的容易に汚れが取れるでしょう。細かい部分は使い終わった歯ブラシなどで掃除すると良いかと思います。油汚れがひどい場合は、歯ブラシもすぐに汚れてしまうため、何本か用意してあると、よりきれいに掃除ができると思います。
洗剤を購入するのが嫌な場合は、重曹やお酢を用いて掃除をすることも可能です。重曹を水で溶かし、浸け置きしても、同じように油汚れを落とすことができるでしょう。
お酢は水垢などに有効です。
お酢は安いときに大きいサイズを買っておき、消費期限が過ぎたら掃除用にするといった使い方が良いかと思います。
ちなみに、重曹を溶かした水にお酢を入れると、泡がたくさん出ます。この泡を排水溝に流すと、排水溝の汚れもきれいになるといわれています。