一人暮らしに最適な部屋の大きさ
一人暮らしに必要な部屋の大きさは人それぞれ異なります。
物をあまり持たない人なら1Rでもかまいませんし、荷物が多い人なら2DKなどでないと荷物が収まりきらないこともあります。
ここでは1R、1K、1DK or 1LDK、2DKあたりまでを視野に入れて紹介していきます。
もちろん、一人暮らしでも3LDKなど、広い部屋に住むこともできますが、部屋の掃除などが面倒になるだけです。
実際に利用したときに便利かどうかも考慮に入れて、部屋の大きさを決めるとよいでしょう。
1R
ワンルームの部屋。キッチンも部屋の中に小さいのがあります。風呂とトイレはありますが、大抵はユニットバス(風呂とトイレが同じ室内)となっています。場合によってはないこともあるため、事前に確認しましょう。
Rはルームの略。つまり一部屋という意味です。
1K
キッチンが独立してありますが、広さはほとんど無く、料理をするためだけのエリアとなっています。基本的に一つの部屋で生活をすることになります。
一般的な一人暮らしのイメージで一番強いのはこの1Kと思われます。ちなみに、Kはキッチンの略。1つの部屋とキッチンという意味です。
1DK
ダイニングキッチンがあります。つまり、二部屋分のスペースとなります。
ダイニングキッチンでは料理と食事スペースが確保できますので、寝る部屋に食事の臭いを持ち込むことを防ぐことが可能です。Dはダイニングルームの略。1つの部屋、ダイニングキッチンがあるという意味です。
1LDK
リビングダイニングキッチンがあります。1DKと同じく、二部屋分のスペースがあります。
リビングは「living」の略で、つまりは生活のスペース。LDKとは生活も出来、食事も取れ、料理も作れる部屋。大抵はDKより広いスペースとなっている。1つの部屋、リビングダイニングキッチンがあるという意味です。
2DK
二つの部屋にダイニングキッチンが加わり、合計3つの部屋があります。このレベルに来ると二人暮しでも使用が可能となります。一人暮らしでは荷物が多くて一部屋を丸々荷物置き場にしたいといった用途の人中心に活用することになります。
この他、部屋の大きさも重要なポイントとなります。一つの部屋の大きさが6帖の部屋と12帖の部屋では同じ一部屋でも2倍の広さがあることになります。ここまで極端ではなくても6帖と8帖でも広さが大きく違ってきますので、特に1Rや1Kに住むことを検討している人は気に掛けておきましょう。